- 2019-6-1
- ニュース
- Smart Trade, 松井証券
- コメントを書く

AssetCafe編集部

最新記事 by AssetCafe編集部 (全て見る)
本コンテストでは、11大学38名の学生から、77のアルゴリズム提出を受け、最優秀大学賞には東京理科大学が選ばれた。
アルゴリズムに金融の民主化を託すFintech企業 Smart Tradeは、松井証券の協賛を受けて開催した、エンジニア向け株式投資アルゴリズムの開発プラットフォーム「QuantX Factory」を利用した大学対抗アルゴリズム開発コンテスト「QuantX Cup for Student 2019」(クオンテックス・カップ ・フォー・スチューデント)の入賞者表彰式を行った。
本コンテストでは、11大学38名の学生から、77のアルゴリズム提出を受け、最優秀大学賞には東京理科大学が選ばれた。
◆QuantX Cup for student 2019とは
QuantX Cup for student 2019は大学生・院生を対象とした株式投資アルゴリズム開発コンテストである。
Smart Trade で働く学生インターンが企画を行い、若い世代に投資・開発に親しんでもらうことを目的に開催した。
Smart Trade は『金融の専門家ではない個人に専門家と同等の投資手段を解放することで金融の民主化を実現する』ことを目的としたチームである。投資手段の解放には2通りあり、1つ目が「アルゴリズムを個人に提供すること」、そして2つ目が「アルゴリズムを個人が開発できるようにすること」である。
従来、ごく一部の金融機関に属する人間だけが開発と独占の機会を得られていたアルゴリズムを、一般のエンジニアでも自由に生み出すことのできる環境を作るため、Smart Tradeでは株式投資アルゴリズムの開発プラットフォーム「QuantX Factory」の機能を無償で提供している。
2018年より、優れたアルゴリズム開発者に贈る「QuantX Cup」開催してきた。今回はより若い世代がアルゴリズム開発に触れてもらうことを目的として学生限定のQuantX Cup for student2019 を開催した。
本コンテストでは、個人を対象とした最優秀賞・優秀賞に加えて、大学賞を設けることで、より多くの参加者・優秀なアルゴリズム開発者を擁する大学を表彰対象とした。
無料のアルゴリズム開発環境QuantX Factory
エンジニア向けの株式投資アルゴリズムの開発プラットフォーム。業界標準のPython言語で約200種類の金融関数を使用することができ、また高速なバックテスト機能も有しているため、エンジニアは高度な株式投資アルゴリズムを快適に開発することが可能。2017年11月よりサービスの提供を開始し、多数のエンジニアに好評を得ており、登録者数も着実に増加している。
◆QuantX Cup for student 2019審査結果
「収益率が良くドローダウン(下落率)が小さいこと」および「独創的な発想をもったアルゴリズムであること」を総合的に判断して審査を実施した。
〇応募概要
コンテスト参加者数:11大学、38名
提出されたアルゴリズム:77アルゴリズム
〇個人部門
最優秀賞
「ウシさんクマさんなかよしアルゴリズム」 開発者:Ric(東京理科大学)
優秀賞
「統計量戦略」 開発者:A.S.(茨城大学)
特別賞
「Clone」 開発者:K.T.(テンプル大学)
「read-trend」開発者:K.K.(東京理科大学)
「†Choice Brand Algorithm†」開発者:I.S.(東京工科大学)
〇大学部門
最優秀大学賞:東京理科大学
最優秀賞受賞アルゴリズム「ウシさんクマさんなかよしアルゴリズム」開発者Ricさん
◆QuantX Cup for student 2019概要
募集期間:2019/02/01~2019/03/31
参加資格:2018/12時点で国内・海外大学の学生であること
利用可能なデータ:価格データ
コース:TOPIX Core 30・Bull-Bear Fund コースを選択可能
〇TOPIX Core 30 コース:時価総額、流動性の高いTOPIX core30を全て組み込んだアルゴリズムを作成
〇Bull-Bear Fund コース:日経平均(ETF1357,1570)のみで売買対象にするアルゴリズムを作成
賞金:最優秀賞(1人):5万円、優秀賞(1人):3万円、特別賞(3人):各1万円