

AssetCafe編集部

最新記事 by AssetCafe編集部 (全て見る)
マネックス証券は、本日7月8日(月)より、米国株取引の最低取引手数料を5米ドルから0.1米ドルに引き下げることを決定・発表しているが、この度、さらなる引き下げを実施し、7月22日(月)より最低取引手数料を0.01米ドル(1セント)とする。
この度の最低取引手数料の引き下げと、本日から半年間実施する、米国株購入時に必要となる米ドルの「為替手数料(買付時)の無料化」を活用いただくことにより、さらなる低コストで米国株を取引できる。
■主要ネット証券(※1)米国株取引手数料(税抜)比較(2019年7月22日以降(※2))
※12019年7月8日現在マネックス証券調べ。主要ネット証券は、SBI 証券・カブドットコム証券・松井証券・楽天証券・マネックス証券を指す。
※22019年7月8日現在マネックス証券調べ。詳細は各社ウェブサイト上へ。また、売却時には本取引手数料の他に現地取引費用がかかる。詳細はウェブサイトにて確認すること。
■米国株取引にかかわるプログラム情報
(1)「米国株取引デビュー応援!」取引手数料全額キャッシュバック
対象:マネックス証券の外国株取引口座において、初回入金(円→米ドルへの為替振替取引または、外貨お預り金の米ドルの外国株取引口座への振替)を行ったすべての方
内容:初回入金日から起算して20日間の米国株取引手数料(税抜)を、最大3万円まで全額キャッシュバックする。
(2)ゼロETF(米国ETF 売買手数料実質無料プログラム)
対象:対象ETF を取引されたお客様
内容:対象ETF(マネックス証券ウェブサイトへ)の取引手数料(税抜)を全額キャッシュバックする。
上記プログラムは主要ネット証券で唯一であり、米国株取引をこれから始めようとされる方から好評を得ている。
マネックス証券は、米国株取引専用スマートフォンアプリの提供、逆指値や最大90日間の注文有効期間など豊富な注文機能、主要ネット証券最多の3,400超の銘柄取り扱いなど、ネット証券各社と一線を画す米国株取引サービスを既に提供している。引き続き一層のサービス向上に努め、個人投資家の米国株取引環境をさらに向上していく。