- 2019-7-25
- ニュース
- アクサダイレクト生命
- コメントを書く


AssetCafe編集部

最新記事 by AssetCafe編集部 (全て見る)
お客さまが病気やケガ等による給付金を請求される際、これまでは当社Webサイトのマイページで治療を受けた医療機関数や入院有無等の複数の質問に回答後、送付する書類へ記入・捺印および診療明細書等の必要書類を同封のうえ返送する必要があった。
今般の取組みでは、書類への記入項目のWeb入力を可能にしたほか、給付金支払先口座の登録や、スマートフォン等で撮影した必要書類のマイページへのアップロード機能を追加した。
これにより、お客さまは必要書類のコピーや郵送等が不要となり、請求手続きをスマートフォンやPCからいつでも、お客さまの都合のよいときに30分程度でスピーディに完了いただくことが可能となる。その後は当社で内容を確認のうえ、給付金を指定口座へ支払する*3。
また今般の取組みにより、アクサダイレクト生命では保険申込みから加入後の各種変更手続き、給付金請求手続きまで一連の手続きをすべてオンラインで完結できるようになる*4。
【保険に関する一連の手続きがすべてオンラインで完結】
■当社Webサイト上で請求可能な対象保険商品と給付金一例
Webサイト上で請求可能な対象保険商品 | アクサダイレクトの終身医療 アクサダイレクトの定期医療 アクサダイレクトのがん終身 アクサダイレクトのがん定期 |
Webサイト上で請求可能な給付金の一例*2 |
※先進医療による療養(がん治療によるものを含む)は対象外となる |
■給付金請求手続きの流れ
なお、従来通りカスタマーサービスセンターでも保険金・給付金請求手続きを受付けている。加入している保険の保障内容や請求手続きに必要な書類等について、質問・相談のうえ手続きを希望する場合は、カスタマーアドバイザーが案内する。
アクサダイレクト生命は、今後もお客さまのあらゆるニーズに合わせた利便性の高いサービスを提供し、安心して選んでもらえる生命保険会社を目指していく。
*1 インターブランド社「BEST GLOBAL BRANDS 2009~2018」より。
*2 保障内容や治療の内容によっては、書類等の送付が必要となる場合がある。
*3 提出された書類の内容のみで判断しかねる場合、受診の経緯や事故状況等について確認する場合がある。また、約款の規定により給付金を受取れない場合がある。その際は書面にてご連絡する。
*4 保険申込みの際、健康診断結果を提出してもらう場合がある。また保険加入後の各種変更手続きの際、生年月日や性別の訂正、および復活の手続きは書類等の送付が必要となる